家庭教師PASS 受験・語学向け勉強法配信中

知ってたらお得な勉強法や受験に関しての記事を上げていきます。夏開校予定23区内の個人家庭教師塾「PASS」の公式サイトになります。難関大学受験特化型の新しい家庭教師塾で講師は現役東大早慶一橋東工、その卒業生、大手塾経験者のみで構成されています。気になった方はpass_tutor@yahoo.co.jpまでメールお願いします

数独にはこんな3つの効果があったのか!最新版

 

数独とは

 

数独って知ってますか?

ナンプレとも言われていますね。

勉強の効率を上げるかもしれないのでどんな効果があるのか見てみましょう。

 

数独とは3×3のマス目が9つ集まって出来た、9×9のマス目に数字を入れていくというものです。数字の入れ方のルールはたったの二つ。

ルール1:3×3のマス目には1~9のすべての数を使う。 ルール2:縦9マスにも横9マスにも1~9のすべての数字を使う。
最初に与えられた数字を頼りに、全てのマス目を埋めることができればクリアです。ルールがシンプルなので、数学が苦手な人でも楽しむことができます。

 

こんなシンプルなゲームに脳に3つのいい効果があるんです!

 

効果①脳を健康にする

 

 イギリスで権威がある新聞の一つであるデイリーメイル紙は、「脳を衰えさせないためには、サプリメントや薬、運動よりもsudokuの方が圧倒的に効果的である」と報じています。若いうちから続けておくとよさそうです。

 

効果②イヤーワームの改善

まずイヤーワームとは脳内で音楽がリピートされている状態のことです。

 

ウェスタンワシントン大学の音楽心理学者イラ・ハイマン博士によると小説を読むことや数独を行うことは、イヤーワームから解放されるのに効果があると言われています。

 

イヤーワームに悩まされている方は数独をやってみてはいかがでしょうか?

 

効果③記憶力改善

 

ケンブリッジ大学の研究者らによると、数独は記憶力アップに効果があると言われています。

なんか記憶力悪いのかな、、、と思ってる方は是非数独をやってみて下さい!

 

そこで記憶力の改善というと「認知症」の予防に繋がるのかという疑問がでてきます。

 

結論から述べると、スコットランド・アバディーン王立病院のロジャー・スタッフ氏およびアバディーン大学の共同研究によると、パズルに知力低下を防ぐ効果はないといいます。

 

脳の健康に関する国際会議(GCBH)で、人生の後半期に脳の機能を助けるためには脳トレよりも楽器の演奏やキルトのデザイン、庭いじりといった刺激的な活動を行うべきだとの見解を示した。

それによると、若いうちにこうした活動を始めた人ほど、歳をとっても良い脳機能を保てるそうです。

 

少し話が逸れましたが数独にはただの娯楽にはないメリットがあるので是非やってみてはいかがでしょうか?

もちろん初心者向けの物でも効果はあります!

 

しっかり集中して取り組みたい方は本を、

↓↓↓↓↓

空いた時間にちょっとやりたい方はアプリの方をやってみて下さい!

 

よかったら読者登録お願いします

↓↓↓↓↓

Twitterアカウント

https://mobile.twitter.com/tutor_pass 

 

メールアドレス

pass_tutor@yahoo.co.jp

 

f:id:ciao0717r:20190608001018j:image