家庭教師PASS 受験・語学向け勉強法配信中

知ってたらお得な勉強法や受験に関しての記事を上げていきます。夏開校予定23区内の個人家庭教師塾「PASS」の公式サイトになります。難関大学受験特化型の新しい家庭教師塾で講師は現役東大早慶一橋東工、その卒業生、大手塾経験者のみで構成されています。気になった方はpass_tutor@yahoo.co.jpまでメールお願いします

アウトプットが少ないのはNG!アウトプットの効果的な方法とは

 

理想的な比率とは

 

まず最初に勉強する際のインプットとアウトプットの比率はどのくらいが良いとされているのでしょか?

 

言語学習に関してはインプットとアウトプットの比率は7:3が良いされています。

 詳しくは↓

www.passtutorblog.com

 

 

では、それ以外に関してはどうなのかというと、ある大学生を対象とした研究では、インプット:アウトプット=3:7が良いと示されています。

 

言語学習の真逆なので覚えやすいですね。

 

やはり人間は覚えられることに限界があります。ですから、インプットばかりやっても身に付けることができません。

 

単純化しすぎるのもよくないですが、分かりやすいように時間で例えるならば、1時間新しい単元を学んだらその復習のアウトプットの時間を2時間は最低でもした方が良いということになります

 

参考書を使って勉強する際に、アウトプットの時間をあまり用意せず、どんどん読み進めてしまう人がよくいます。

 

復習のためのアウトプットが足りないと、参考書のの後半まで進めたら前半の内容がきれいさっぱり忘れているなんてことになってしまいます。

 

過剰なインプットに対しアウトプットが足りていない場合は誤った勉強法です。

 

今一度自分の勉強の仕方を振り返ってみましょう!

 

アウトプットのおすすめ方法

 

しかし一言に「アウトプット」といっても数多くのアウトプット方法が考えられます。

 

例えば、頭の中だけでする場合と紙に書いてする場合と声に出すだけの場合など数多くのアウトプット方法が考えられます。(それらの組み合わせも考えられます。)

 

また、問題を解いたり、人に教えたりなども考えられます。

 

効果的にアウトプットをするには

 

まず、アウトプットする際には声に出して書きながらすることが効果的です。

 

なぜなら、声に出したり書くことで運動性記憶と呼ばれる記憶とした残るからです。これは、覚えやすく、忘れにくい特徴があります。

 

例えば、元スポーツ経験者が半年ぶりにスポーツを行なっても、感覚をなんとなく覚えているといったようなものです。

 

声に出さず、書きもしない場合は、意味記憶と呼ばれる記憶として残ります。これは覚えにくく忘れやすい特徴があります。

 

アウトプットの基本は声に出して書くことだとぜひ覚えておいてください。

 

よかったら読者登録お願いします

↓↓↓↓↓

メールアドレス

pass_tutor@yahoo.co.jp

 

Twitterアカウント

https://mobile.twitter.com/tutor_pass

 

f:id:ciao0717r:20190531172704j:image