家庭教師PASS 受験・語学向け勉強法配信中

知ってたらお得な勉強法や受験に関しての記事を上げていきます。夏開校予定23区内の個人家庭教師塾「PASS」の公式サイトになります。難関大学受験特化型の新しい家庭教師塾で講師は現役東大早慶一橋東工、その卒業生、大手塾経験者のみで構成されています。気になった方はpass_tutor@yahoo.co.jpまでメールお願いします

単語のオススメ勉強法!効率よく覚えて時間節約!

f:id:ciao0717r:20190711093433j:image

 

英単語の覚え方についてお話ししたいと思います。

 

受験や語学勉強の際単語を覚えるのに中々苦労するのではないでしょうか?

皆さんは英単語をどのように覚えていますか?

 

有名な話ですが、ひとつひとつしっかり覚えていくよりも、ぼんやりとでいいので一度にたくさん覚えて復習を何度もして覚えていく方が効率がいいです。

 

ひとつひとつじっくり覚えていくやり方ですと、進めていくうちに、初めに覚えた単語をどんどん忘れていってしまうからです。

 

これはおそらくご存じだと思います。

ここではもっと一歩踏み込んだおすすめの単語の覚え方を紹介します。

 

 

 

 

語源と一緒に覚える

 

語源とは、単語の成り立ちを表すもので、「接頭辞・語根・接尾辞」があります。

 

語源を知っていると、たくさんの単語を一気に覚えることができたり、知らない単語にを見たときに、語源から推測することができるようになります。

 

例えば、接頭辞の一つに、「前に」という語源を表す「pre」というものがあります。

この語源が使われている単語に、

prepare 「準備する」 (pre 前もって pare 準備する)

prejudice 「偏見」  (pre 前もって judice 判断する)

preposition「前置詞」 (pre 前に position 位置する)

などがあります。

 

「pre」で始まる単語は「前に」という意味を表すことを知っておくと新しい単語を覚えるときに覚えやすくなります。

 

では「prehistory」という単語を知らなかったとしましょう。推測してみて下さい。

 

 

preが「前の」でhistoryが「歴史」なので、「歴史になる前の」という意味をあらわす単語であることが推測できたのではないでしょうか?

 

答えは「先史の」です。

 

このように、知らない単語を推測することもできるようになります。

 

 

多読で覚える

 

多読のやり方には、注意点があるのですが、文章中で扱われている単語は、非常に覚えやすいです。

また、単語に対して理解が深まります。(特に、動詞の語法などは実際に扱われている文章を何度もみると身についてきます)

 

やはり、単語帳などで覚えるだけでなく、実際にどのように扱われているのかを理解することによって覚えやすくなります。

 

覚えるのが大変なものは効率よく覚えていきましよう!

f:id:ciao0717r:20190711173548j:image

 

多義語の覚え方

 

多義語って覚えづらくないですか?

1つの単語に意味がたくさんあって中々覚えられないという方はいると思います。

それをまとめて覚えられたらいいなあと思いませんか?

 

実は、多義語をまとめて覚えられる方法があります。

オススメの多義語の覚え方は2パターンあるので紹介します。

 

「漢字」で覚える

 

例えば、bodyは「体」という漢字と結びつけて覚えることができます。

 

bodyの意味には、「身体」「物体」「本体」「天体」などの意味があります。

 

全て「体」という感じが含まれていますから結びつけて覚えると一気に覚えることができます。

 

他には、

 

reasonは名詞で「理由」「理性」「道理」動詞で「推論する」等意味があるので「理」と結びつけて覚える。

 

meanは動詞で「意味する」「意図する」「真意を述べる」形容詞で「意地悪だ」という意味があるので「意」と結びつけて覚える。

 

など、多義語は核となる漢字と一緒に覚えることで一気に覚えることができることが多いです。

 

「多義語の核のイメージ」を覚える

 

分かりやすいよう例をあげます。

 

companyという単語は、「会社」「仲間」「一緒にいること」という意味があります。

 

じつは、company はラテン語を語源としていて、com「一緒に」pany「パン」という意味があり、「一緒にパンを食べる仲間」というのが核のイメージです。

 

そこから「仲間」「一緒にいること」という意味を覚えることができます。

 

では、「会社」についてはどうなのかというと、「一緒にパンを食べる」というのは、日本語でも「同じ釜の飯を食う」というように、同じ職場の人々の関係を表すことができます。

 

そこから「会社」という意味があります。

 

他にもrightという単語はたくさん意味があります。この単語の核のイメージは「まっすぐな」です。

 

そこから、「正しい」という意味が生まれ、「(道徳的・法的に)正しい」→「善」「権利」などから派生するように意味が生まれました。

 

また「右」という意味があるのは、聖書の言葉に「知恵者の心は右にあり」とあり、「知恵者=ここらがまっすぐな人」であることから生まれたと言われています。

 

「すぐに」という意味もありますが、「まっすぐ(=寄り道しないで)」から考えばよいです。

 

このように、多義語には核のイメージがあるので、それを覚えれば一気に効率よく多義語の意味を覚えることができます。

 

まとめ

このように単語を覚えるだけでもやり方を工夫して覚えることによって記憶に残りやすくなるので無心でひたすら単語帳を見るだけでなく頭も使ってみましょう!

 

よかったら読者登録お願いします

↓↓↓↓↓

 

Twitterアカウント新しく作ったのでフォローの方もよろしくお願いします🙏

 

https://mobile.twitter.com/tutor_pass (家庭教師PASS公式アカウント)

https://mobile.twitter.com/forest_PASSt (個人アカウント)